Dog care salon SmoochNO,DOG NO,LIFE |
体温と食事療法
2018.09.12.Wed
いつもSmoochをご利用いただきありがとうございます
オープンから10年がすぎ、たくさんのワンちゃんを見させていただきました

最初はフードの事、病気の事について今ほど知識はありませんでした。
boschを食べてさえいれば病気にならないのかな~くらいにしか思っていませんでした
フードだけでは無理だと分かったのはカブ(享年12才)の病気でした。

カブは小さいときからアレルギーがあり、てんかんもち、そして10才の時のドッグドッグで見つかった胆泥症がありました。
boschに出会うまで、手作りもしましたが一向によくならずboschと出会いフケが見事にとまりました。
予防接種の度に病院で体温を測る際、ほかの子は39度近くあるのにカブだけ37.8度しかなく漠然と「体温低いなあ」と思っていました。
病院では体温については何も言われることはありませんでした。
カブが10才過ぎに酵素風呂と出会い、その時に三木のぬか天国の社長にいろんな話を伺ううちにカブのアレルギーもてんかんも胆泥症もすべて低体温が原因だったと理解しました。
カブは生まれつき体温が低かったのだと思います。
始めはカブのために酵素風呂を作ろうとなったのですが、お店のお客様のワンコたちもこれからシニアになる子が多くいることも考えて、お店に設置することにしました。
カブは本当に酵素の上が大好きでよく寝てくれました

しかし、カブの場合は胆泥症がわかった時点でかなりドロドロの状態でした。
カブの経験から手遅れにならないようにと気になるワンちゃんには色々とアドバイスをさせていただいています。
胆泥症にはお薬がありません
食事療法と体温をあげる方法に他なりません。
Smoochでごはんを購入していただいている方には食事の事もアドバイスさせていただいています。
ただ、フードで体温をあげることはできません。
最近一番気になるのが手作り食です。
ガンで酵素風呂に来られた中に結構手作り食をされていた方が多いです。
動物はもともと煮炊きしたものを食べることはありませんよね。煮炊きをすると水分を多くとりすぎてしまいます。
カブも手作りをしていた時は尿が大量でした。
水分の取りすぎでおそらく体が冷えて体温がさがってしまうのでしょう。
栄養面での不安も大いにあります。
boschは完全栄養食です。それだけ与えるだけで何も心配もありません。
トッピングもいりません。
むしろトッピングをする事でバランスが崩れてしまいます。
Smoochに来ていただいているご長寿さんたちは皆フードだけを与えていただいてます。
Smoochを選んで来ていただいた方もブログを見に来ていただいた方もすべて縁です
すべてのワンちゃんが元気なシニアライフを送ってほしいと常に思っています。
そのためにもbosch、酵素風呂を十分に活用していただきたいとも思っています。
【酵素風呂】
10時から~最終17時まで。完全予約制です。
ご予約は078-904-6378まで
【Smoochオンラインショップ】
ドイツドッグフードboschはこちらからもご購入いただけます。
http://shop.smooch-kobe.com

オープンから10年がすぎ、たくさんのワンちゃんを見させていただきました


最初はフードの事、病気の事について今ほど知識はありませんでした。
boschを食べてさえいれば病気にならないのかな~くらいにしか思っていませんでした

フードだけでは無理だと分かったのはカブ(享年12才)の病気でした。

カブは小さいときからアレルギーがあり、てんかんもち、そして10才の時のドッグドッグで見つかった胆泥症がありました。
boschに出会うまで、手作りもしましたが一向によくならずboschと出会いフケが見事にとまりました。
予防接種の度に病院で体温を測る際、ほかの子は39度近くあるのにカブだけ37.8度しかなく漠然と「体温低いなあ」と思っていました。
病院では体温については何も言われることはありませんでした。
カブが10才過ぎに酵素風呂と出会い、その時に三木のぬか天国の社長にいろんな話を伺ううちにカブのアレルギーもてんかんも胆泥症もすべて低体温が原因だったと理解しました。
カブは生まれつき体温が低かったのだと思います。
始めはカブのために酵素風呂を作ろうとなったのですが、お店のお客様のワンコたちもこれからシニアになる子が多くいることも考えて、お店に設置することにしました。
カブは本当に酵素の上が大好きでよく寝てくれました


しかし、カブの場合は胆泥症がわかった時点でかなりドロドロの状態でした。
カブの経験から手遅れにならないようにと気になるワンちゃんには色々とアドバイスをさせていただいています。
胆泥症にはお薬がありません

Smoochでごはんを購入していただいている方には食事の事もアドバイスさせていただいています。
ただ、フードで体温をあげることはできません。
最近一番気になるのが手作り食です。
ガンで酵素風呂に来られた中に結構手作り食をされていた方が多いです。
動物はもともと煮炊きしたものを食べることはありませんよね。煮炊きをすると水分を多くとりすぎてしまいます。
カブも手作りをしていた時は尿が大量でした。
水分の取りすぎでおそらく体が冷えて体温がさがってしまうのでしょう。
栄養面での不安も大いにあります。
boschは完全栄養食です。それだけ与えるだけで何も心配もありません。
トッピングもいりません。
むしろトッピングをする事でバランスが崩れてしまいます。
Smoochに来ていただいているご長寿さんたちは皆フードだけを与えていただいてます。
Smoochを選んで来ていただいた方もブログを見に来ていただいた方もすべて縁です

すべてのワンちゃんが元気なシニアライフを送ってほしいと常に思っています。
そのためにもbosch、酵素風呂を十分に活用していただきたいとも思っています。
【酵素風呂】
10時から~最終17時まで。完全予約制です。
ご予約は078-904-6378まで

【Smoochオンラインショップ】
ドイツドッグフードboschはこちらからもご購入いただけます。
http://shop.smooch-kobe.com
スポンサーサイト
ワンコも季節の変わり目に注意!予防には酵素風呂が効果的です^^
2017.03.14.Tue
日々、春めいてきていますが気温の変化が大きく、季節の変わり目は体調を崩すことが多いですね


ワンコも同じで、最近シニアの子でおなかを壊したというお話を何件か伺いました。
冬から春咲き、そして夏から秋にかけての季節の変わり目は要注意です

普段と変わらない食事をとっているにもかかわらず、下痢をしてしまうのはおそらく冷えて胃腸の働きが衰えている結果だと思います。
年齢とともに体温も下がってきていますので気温の変化についていけない子がいます

下痢をしているとき、おなかを触ってあげてみてください。おそらく冷たいと思います。
対処としては一食抜いてあげてください。
おなかを冷やさないよう気を付けて食欲があるようでしたら次はいつもの半分くらいのフードで様子をみましょう

血便までになってしまった場合は、一食抜いて次は白がゆを炊いて味付けはせず、鰹節を少しトッピングしてあげてください。
そこからおかゆにフードを少しずつ混ぜてもとに戻すといいです

下痢をするのは体が冷えているので体を温めようとして下痢をすると考えられます。
普段からワンちゃんの体温を知っておくのが一番なのですが、なかなか難しいですよね

目安としては耳やおなかを触っていつも冷たい子はおそらく体温が低いと考えられます。
体温は生まれつき低い子もいますが加齢とともに少しずつ下がっていきます。
気を付けていただきたいのはシニアになってから手術をするということです。手術をするとそれだけで体温が下がります。
体温が下がりますと免疫力がかなり低下しその結果、いろいろな病気を引き起こします。
例えば、がん、甲状腺の病気、アレルギー、胆泥症・・etc
Smoochの酵素風呂ぬか天国も今年の6月で丸2年になります


病気の子が元気になるのはもちろんですが、予防に酵素風呂を上手にご利用していただけたらと思います

その子本来の自然治癒力を高めて自分で自分を治すことができます。
酵素風呂の効果はさまざまで体温をあげるだけではなく、痛みを和らげ血流をよくし、血液の浄化も期待できます。
いつもと様子が少し違うなっと思ったらぜひ酵素風呂に連れてきてあげてください


こんなパンフレットを作りました♪
2016.05.31.Tue
最近、酵素風呂に入りにこられるお客様は三木の本家ぬか天国経由のお客様とSmoochのお客様のご紹介の方が多いです。
そのお客様のほとんどが国産のフード、もしくは缶詰、ウェットフードを食べさせてその結果てんかんのような痙攣のような発作が頻繁に起こるようになり病院にかかり薬を処方されそれでも良くならず酵素風呂に来られています。
フードを切り替え、酵素風呂に入ってもらって状態は少しずつですがよくなっています。
先日三木の本家さんに行ったときに社長にそのことをお伝えしました。
そうすると社長はペットフードの知識が分かるようなパンフレットはないか?と尋ねられました。
試行錯誤の上、『ドッグフード&キャットフードの裏側』ができあがりました。

ペットフードを選ぶうえでの注意点をおおまかにまとめてみました。
ご希望の方には店頭でお渡しできるようにご用意しておりますのでお気軽にお申し付けください

ドッグフードに含まれる合成着色料でてんかんのような症状に!?!?
2016.04.13.Wed
スムーチのお客様のご紹介で酵素風呂へお越しいただいたチワワちゃんがいます
最近、てんかんのようなひきつけのような症状を起こすようになり、神経の病気ではないかと動物病院で言われお薬を処方されたそうです。
最初に飼い主様に色々お話をお伺いしました。
その中で一番に気になったのがドッグフードです
とある国産のチワワ専用のドッグフードを食べさせておられました。
すぐにPCで原材料を調べると添加物が山ほど入っていてびっくり

その中でも、飼い主様が赤や黄の野菜エキスが入っていると思っておられたのが実は合成着色料である赤色106号・黄色4号・青色1号でした

これらの着色料は人にもよくありません
以前におすすめ本として安部司先生の本をご紹介した事があります

この本のP114に合成着色料と「キレる子ども」の関係として記してあります。
イギリスでは一部の合成着色料を使った食品について「子供の活動や注意力に悪影響を与える可能性があります」と表示されているものがあり、食品基準庁はこの表示を義務化しました。
タバコのパッケージに「喫煙はあなたにとって肺がんの原因の一つとなります」と書かれているデメリット表示と同じということです。
このように人にも悪影響を及ぼす合成着色料は当然小さな犬のご飯に入っていることが信じられないことだと思っています。
実は先週の日曜日にスムーチにトリミングに来ていただいているチワワのキャンディちゃんの飼い主様とお話させていただいていたとき、キャンディちゃんも以前同じような発作を起こしていたと、そしてその時は同じようないろんな色の入ったドッグフードを食べさせていた、というではありませんか

今はboschに切り替えていただいていますので全く発作は起こっていないそうです

酵素風呂に来ていただいているチワワさんもすぐにフードをboschに切り替えていただき、病院のお薬もやめてもらい、酵素風呂でデトックスして、今現在は発作を起こしていません

国産のフードの時はそれだけでは食べてくれずササミや野菜をトッピングされていたのですがboschに切り替えてからはboschだけでちゃんと食べてくれるそうです
ペットは自分でフードを選ぶことができません。
お腹がすいたらイヤイヤでも添加物だらけのフードを食べ、そして添加物が体内に蓄積され体調を崩し、病院へ・・・そして薬を処方されどんどん元気がなくなるという悪循環になります
チワワの飼い主様は“国産だから安心”と思っていらっしゃいました。
しかし国産のフードの原材料についてはペットフード安全法という法律がありますが原材料のすべてを表記しなければならないという規定のみで、材料についての制限は全くありません
つまり何をいれても問題ないのです
それはすべて日本では動物は“物扱い”という事につながるのではないでしょうか?
ドイツでは動物すべてを“物扱いしてはならない”という法律があります。
ですかrペットフードに関しても人間の食品規格という基準があります
年を重ねても毎日活気ある生活を送ることが飼い主様にとってもワンちゃんにとっても理想的な事です
そのためにはbosch,BOZITAのフードと酵素風呂は不可欠だと思います。
少し体調が悪いと思われて病院に連れて行っても一時間はかかりますよね?その分酵素風呂の上で一時間ゆっくりされると間違いなく元気になってゆきます。
そして何回か続けて入酵していただくと体温も上がり免疫力もUPします
大切なワンちゃん猫ちゃんのために酵素風呂を活用していただけると嬉しいです
神戸市内唯一のドイツbosch正規取扱い店
【ドッグケアサロンSmooch】
〒651-2117
神戸市西区北別府5丁目15-13
定休日:毎週月曜、第一火曜日
営業時間:9:30~18:30
※サロン・ぬか天国は予約制となります
☆Smoochホームページはこちら
☆Smoochオンラインショップはこちら
お問い合わせ
お急ぎの場合は営業時間内でしたらお電話でどうぞ♪
Tel: 078-904-6378
時間外はメールでもお待ちしております
Mail: smooch@smooch-kobe.com

最近、てんかんのようなひきつけのような症状を起こすようになり、神経の病気ではないかと動物病院で言われお薬を処方されたそうです。
最初に飼い主様に色々お話をお伺いしました。
その中で一番に気になったのがドッグフードです

とある国産のチワワ専用のドッグフードを食べさせておられました。
すぐにPCで原材料を調べると添加物が山ほど入っていてびっくり


その中でも、飼い主様が赤や黄の野菜エキスが入っていると思っておられたのが実は合成着色料である赤色106号・黄色4号・青色1号でした


これらの着色料は人にもよくありません

以前におすすめ本として安部司先生の本をご紹介した事があります


この本のP114に合成着色料と「キレる子ども」の関係として記してあります。
イギリスでは一部の合成着色料を使った食品について「子供の活動や注意力に悪影響を与える可能性があります」と表示されているものがあり、食品基準庁はこの表示を義務化しました。
タバコのパッケージに「喫煙はあなたにとって肺がんの原因の一つとなります」と書かれているデメリット表示と同じということです。
このように人にも悪影響を及ぼす合成着色料は当然小さな犬のご飯に入っていることが信じられないことだと思っています。
実は先週の日曜日にスムーチにトリミングに来ていただいているチワワのキャンディちゃんの飼い主様とお話させていただいていたとき、キャンディちゃんも以前同じような発作を起こしていたと、そしてその時は同じようないろんな色の入ったドッグフードを食べさせていた、というではありませんか


今はboschに切り替えていただいていますので全く発作は起こっていないそうです


酵素風呂に来ていただいているチワワさんもすぐにフードをboschに切り替えていただき、病院のお薬もやめてもらい、酵素風呂でデトックスして、今現在は発作を起こしていません


国産のフードの時はそれだけでは食べてくれずササミや野菜をトッピングされていたのですがboschに切り替えてからはboschだけでちゃんと食べてくれるそうです

ペットは自分でフードを選ぶことができません。
お腹がすいたらイヤイヤでも添加物だらけのフードを食べ、そして添加物が体内に蓄積され体調を崩し、病院へ・・・そして薬を処方されどんどん元気がなくなるという悪循環になります

チワワの飼い主様は“国産だから安心”と思っていらっしゃいました。
しかし国産のフードの原材料についてはペットフード安全法という法律がありますが原材料のすべてを表記しなければならないという規定のみで、材料についての制限は全くありません

つまり何をいれても問題ないのです

それはすべて日本では動物は“物扱い”という事につながるのではないでしょうか?
ドイツでは動物すべてを“物扱いしてはならない”という法律があります。
ですかrペットフードに関しても人間の食品規格という基準があります

年を重ねても毎日活気ある生活を送ることが飼い主様にとってもワンちゃんにとっても理想的な事です

そのためにはbosch,BOZITAのフードと酵素風呂は不可欠だと思います。
少し体調が悪いと思われて病院に連れて行っても一時間はかかりますよね?その分酵素風呂の上で一時間ゆっくりされると間違いなく元気になってゆきます。
そして何回か続けて入酵していただくと体温も上がり免疫力もUPします

大切なワンちゃん猫ちゃんのために酵素風呂を活用していただけると嬉しいです

神戸市内唯一のドイツbosch正規取扱い店
【ドッグケアサロンSmooch】
〒651-2117
神戸市西区北別府5丁目15-13
定休日:毎週月曜、第一火曜日
営業時間:9:30~18:30
※サロン・ぬか天国は予約制となります
☆Smoochホームページはこちら
☆Smoochオンラインショップはこちら


お急ぎの場合は営業時間内でしたらお電話でどうぞ♪
Tel: 078-904-6378
時間外はメールでもお待ちしております
Mail: smooch@smooch-kobe.com
日本のペットショップ・・・
2015.11.08.Sun
22日に京都で講演会をされる、京子アルシャー先生の記事をネットで見つけたので貼り付けておきます
みなさんも一緒に考えてもらいたい記事です。
大型犬種の子犬の店頭販売ってどうよ?
そしてこの記事を読んだ後にぜひこちらも見ていただきたいです。
ペットショップに行く前に
犬を飼い始めるとペットショップに並んでいる子を見て「かわいい」とは思えなくなりました。
日本もドイツのようにペットショップがなくなる日が来るのでしょうか・・・
一人ひとりの意識を変えないと難しい問題だなと思います。

みなさんも一緒に考えてもらいたい記事です。
大型犬種の子犬の店頭販売ってどうよ?
そしてこの記事を読んだ後にぜひこちらも見ていただきたいです。
ペットショップに行く前に
犬を飼い始めるとペットショップに並んでいる子を見て「かわいい」とは思えなくなりました。
日本もドイツのようにペットショップがなくなる日が来るのでしょうか・・・
一人ひとりの意識を変えないと難しい問題だなと思います。
キャリーオーバーってご存知ですか?
2015.08.26.Wed
Smoochには、ドッグフードだけお買い上げいただいているお客様もたくさんいらっしゃいます
その中でこんなことが何回かありました。
「血液検査の結果、肝臓の数値がポンッとあがったので獣医さんにジャーキー類をやめましょう、と言われた」
お客様にうかがうと、フードはSmoochのbosch並びにBOZITAを食べさせているけど、おやつはペットショップで魚のジャーキーやササミのジャーキーを買っています、とのこと
一応国産無添加と書かれたものを選んでいます、とおっしゃっていました。。。
これはどういうことでしょう
実はこういうからくりがあります
中国から輸入した鶏肉を使って日本で製造すると国産になります。
そして作るときに何も添加しなければ無添加になるのです
キャリーオーバーって言葉ご存じでしょうか
人間用の鶏肉の出荷の時に検査をします。
その時に抗生剤、成長ホルモン剤等が検出されると、当然廃棄処分になるわけですが、廃棄するのにも費用がかかりそれならペット用にしようとなるのです。
日本の今のペットフード安全法にはなんの規制もありません

そういう薬品まみれの肉で作ったジャーキーを食べるとフィルターの役目をしている肝臓に当然負担がかかります。
フード、おやつを選ぶときのこつは、人間が食べても安全かということです

ドイツという国は、国の法律で動物飼料法というものがあります。
これは、人間の食品規格という基準です。
boschはそのドイツ屈指のペットフードメーカーです
Smoochで取り扱っているフード、おやつはすべて人が食しても安全であるという保証付きです
ボッシュ は世界的厳しい検査に合格しています。
・ISO 9001:2000.DIN EN ISO 9001 国際標準化機構、環境専門家協会認証取得
・HACCP食品危害分析重要管理監視認証取得
・IFSインターナショナルスタンダード認証取得

おやつのプレーントリーツもすべて人用の工場で作ってもらっています
ペットだからなんでもいいというわけではなく、飼い主様がしっかり選んであげる必要があります

その中でこんなことが何回かありました。
「血液検査の結果、肝臓の数値がポンッとあがったので獣医さんにジャーキー類をやめましょう、と言われた」
お客様にうかがうと、フードはSmoochのbosch並びにBOZITAを食べさせているけど、おやつはペットショップで魚のジャーキーやササミのジャーキーを買っています、とのこと

一応国産無添加と書かれたものを選んでいます、とおっしゃっていました。。。
これはどういうことでしょう

実はこういうからくりがあります

中国から輸入した鶏肉を使って日本で製造すると国産になります。
そして作るときに何も添加しなければ無添加になるのです

キャリーオーバーって言葉ご存じでしょうか

人間用の鶏肉の出荷の時に検査をします。
その時に抗生剤、成長ホルモン剤等が検出されると、当然廃棄処分になるわけですが、廃棄するのにも費用がかかりそれならペット用にしようとなるのです。
日本の今のペットフード安全法にはなんの規制もありません


そういう薬品まみれの肉で作ったジャーキーを食べるとフィルターの役目をしている肝臓に当然負担がかかります。
フード、おやつを選ぶときのこつは、人間が食べても安全かということです


ドイツという国は、国の法律で動物飼料法というものがあります。
これは、人間の食品規格という基準です。
boschはそのドイツ屈指のペットフードメーカーです

Smoochで取り扱っているフード、おやつはすべて人が食しても安全であるという保証付きです

ボッシュ は世界的厳しい検査に合格しています。
・ISO 9001:2000.DIN EN ISO 9001 国際標準化機構、環境専門家協会認証取得
・HACCP食品危害分析重要管理監視認証取得
・IFSインターナショナルスタンダード認証取得

おやつのプレーントリーツもすべて人用の工場で作ってもらっています

ペットだからなんでもいいというわけではなく、飼い主様がしっかり選んであげる必要があります

ダックスフンドの毛色いろいろ
2015.08.25.Tue
JKCの会報ガゼットが届いていました
毎月面白い記事やドッグショーのことなど詳しく載っている会報で読み応えがあります
その中で気になった記事をひとつ。
ダックスフンドの毛色の取り扱いについての記述がありました
以下抜粋↓↓
ダックスフンドの「ブラウン」及び「チョコレート」の単色について、スタンダード上の失格項目であることがFCIにおいて確認されました。
つまり、ダックスフンドとして認められない毛色ということです
血統書にも✖️という印が記載されます。
このほかにも認められていない色はあります。
クリーム、ブラック&クリーム、シルバーダップルなどです。
なぜこのような色が認められないのか?
きちんと理由があります。
それはこれらの毛色は視覚や聴覚、心臓や内臓に障害をもつケースが高確率で見られるからです。
珍しい色として繁殖された色は遺伝で子犬にも障害がでる危険が大きいのです。
愛犬家として、かわいいから、珍しいからだけでなくそのことをしっかり考えて飼ってあげてほしいと思います
ちなみに当店取り扱いのフードboschの日本総輸入元は九州でダックスのブリーディングもしています
boschを食べて育っているので毛もつやつやぴかぴか
惚れ惚れするので一度ご覧ください
ドイツダックスフンド専門犬舎shortleg

毎月面白い記事やドッグショーのことなど詳しく載っている会報で読み応えがあります

その中で気になった記事をひとつ。
ダックスフンドの毛色の取り扱いについての記述がありました

以下抜粋↓↓
ダックスフンドの「ブラウン」及び「チョコレート」の単色について、スタンダード上の失格項目であることがFCIにおいて確認されました。
つまり、ダックスフンドとして認められない毛色ということです

血統書にも✖️という印が記載されます。
このほかにも認められていない色はあります。
クリーム、ブラック&クリーム、シルバーダップルなどです。
なぜこのような色が認められないのか?
きちんと理由があります。
それはこれらの毛色は視覚や聴覚、心臓や内臓に障害をもつケースが高確率で見られるからです。
珍しい色として繁殖された色は遺伝で子犬にも障害がでる危険が大きいのです。
愛犬家として、かわいいから、珍しいからだけでなくそのことをしっかり考えて飼ってあげてほしいと思います

ちなみに当店取り扱いのフードboschの日本総輸入元は九州でダックスのブリーディングもしています

boschを食べて育っているので毛もつやつやぴかぴか

惚れ惚れするので一度ご覧ください

ドイツダックスフンド専門犬舎shortleg