Dog care salon SmoochNO,DOG NO,LIFE |
おやつ、新ラインナップ♪
2012.03.18.Sun
プレーントリーツから新しいおやつが登場しました
『チカジャーキー』 65g入り/924円

チカは、“ワカサギ”に味も形も非常によく似たお魚です
大きな違いはチカは「純海産種」という点です。北海道以外ではあまり見ることのできない魚です

北海道の人間用食品工場で無添加・無着色で仕上げられ、ペットが食しても問題ないよう、塩抜きもしっかりされています
食べきりサイズのちょこっとおやつテントシリーズ
『ベイクドさつまいも』 15g/380円

宮崎県の農家西田さんの有機さつまいもを100%使用しています。
つなぎは一切使用していません
食感はビスケット?チップス?を思わせます
手で簡単に割れるのでしつけ用にも最適です
『バラエティーラスク』 15g/380円

北海道産小麦「春よ恋」、福岡県産有機いちごあまおう、有機キャロブ、国産天然酵母、メープルシロップを使用しています。
製造は門真市にある、パン屋さん「シャン・ドゥ・パン」さんで行っております


開封後はなるべくお早めにお召し上がりください。
どれもスタッフで味見をしてみましたが(笑)大変おいしかったです

ぜひこれからの行楽のお供に、トレーニングにどうぞ
※なお、今まで大変ご好評いただいていたハーフサイズは、廃盤になりました。
ご了承くださいませ。

『チカジャーキー』 65g入り/924円

チカは、“ワカサギ”に味も形も非常によく似たお魚です

大きな違いはチカは「純海産種」という点です。北海道以外ではあまり見ることのできない魚です


北海道の人間用食品工場で無添加・無着色で仕上げられ、ペットが食しても問題ないよう、塩抜きもしっかりされています



『ベイクドさつまいも』 15g/380円

宮崎県の農家西田さんの有機さつまいもを100%使用しています。
つなぎは一切使用していません

食感はビスケット?チップス?を思わせます

手で簡単に割れるのでしつけ用にも最適です

『バラエティーラスク』 15g/380円

北海道産小麦「春よ恋」、福岡県産有機いちごあまおう、有機キャロブ、国産天然酵母、メープルシロップを使用しています。
製造は門真市にある、パン屋さん「シャン・ドゥ・パン」さんで行っております



開封後はなるべくお早めにお召し上がりください。
どれもスタッフで味見をしてみましたが(笑)大変おいしかったです


ぜひこれからの行楽のお供に、トレーニングにどうぞ

※なお、今まで大変ご好評いただいていたハーフサイズは、廃盤になりました。
ご了承くださいませ。
スポンサーサイト
今日のみなみ
2012.03.05.Mon
1月から始めたスムーチ新聞、今月もお配りさせてもらってますが、もう見ていただいた方はお分かりになられるかと

なんで(;´Д`)?
木曜日にカットしたばかりなのにぃ(笑)


なんで(;´Д`)?
木曜日にカットしたばかりなのにぃ(笑)
防災グッズ!
2012.03.02.Fri
先日、動物取扱者研修会に行ってまいりました
今回は「災害と家庭犬」ということでドッグトレーナー中塚圭子先生にご指導いただきました
で、さっそくセットしてみました
何かと言うと、じゃーん


愛犬のための災害の備え
・3日分のフード
・ペットボトル1リットルの水
・ビニールの袋
・タオル、保温(冷却)用具
・予備のリード、口輪
・救急セット
・犬の特徴が判る近影写真
・おいしい長持ちするおやつ
・お気に入りのおもちゃ
ほぅ・・・これらを飼っている頭数分とな
なのでうちは×⑤、という事ですか
・・・かなり多いです

でもでも備えあれば憂いなし

あ、奥に写っているダンボールは“ダンボールハウス”と言ってカッターとテープさえあれば作る事ができます
3月11日の震災の後、中塚先生が被災地に行って感じた事をお話してくださったのですが、やはり何かを作るというのは楽しい事で、実際に作っている時は研修会の会場でもムードが和やかになりました
『ダンボールハウス』で検索すると出てきますよ!とおっしゃっていましたが、うーん、同じのは出てきませんね
笑
私に聞いてください

今回は「災害と家庭犬」ということでドッグトレーナー中塚圭子先生にご指導いただきました

で、さっそくセットしてみました

何かと言うと、じゃーん





・3日分のフード
・ペットボトル1リットルの水
・ビニールの袋
・タオル、保温(冷却)用具
・予備のリード、口輪
・救急セット
・犬の特徴が判る近影写真
・おいしい長持ちするおやつ
・お気に入りのおもちゃ
ほぅ・・・これらを飼っている頭数分とな

なのでうちは×⑤、という事ですか



でもでも備えあれば憂いなし


あ、奥に写っているダンボールは“ダンボールハウス”と言ってカッターとテープさえあれば作る事ができます

3月11日の震災の後、中塚先生が被災地に行って感じた事をお話してくださったのですが、やはり何かを作るというのは楽しい事で、実際に作っている時は研修会の会場でもムードが和やかになりました

『ダンボールハウス』で検索すると出てきますよ!とおっしゃっていましたが、うーん、同じのは出てきませんね

私に聞いてください
