fc2ブログ

Dog care salon Smooch

NO,DOG NO,LIFE

微生物ちゃんありがとう!

2015.07.22.Wed
コーギーのリンちゃんのお話


リンちゃん



リンちゃんは、3年ほど前にプール遊びのあとの乾かし残しが原因で、両脇の下と前胸に赤みやかゆみが現れるようになってしまいました

お薬を飲んでも一時的にはよくなっても完全には治りきらない状態が続いていました



そんなときにできたぬか天国
お母さんも三木のぬか天国に何回も行っていただいていてSmoochのぬか天国ができるのを待っていただいていました

リンちゃんにはオープンしてから3回入っていただきました


そして昨日、シャンプーに来られて肌の様子を見せていただいて驚きました
両脇下が掻いて黒く色素沈着していたところが随分改善されていたのです

たまたまお母さんがBeforeの写真を撮ってくださっていたので見比べてみました

Before
リンちゃんの脇2

After
りんちゃん脇アフター


ちなみにお薬はもう飲んでいません
去年の今頃はもっと赤くじくじくしていたそうです。

微生物のおかげかな~
微生物に感謝です

スポンサーサイト



新メニュー☆わんこのための酵素風呂ぬか天国パート5

2015.07.05.Sun

今日は最終回
体温をあげるには・・・がテーマです

三木のぬか天国に通ううちに、ぬかの社長といろいろとお話させていただくことができました今日はそこで教えていただいたことをお伝えします


「体温が高ければ病気にかからない」
そのために体温をあげることが大事


【身体を冷やす食べ物とは】

●添加物の入った食べ物
●薬
●上白糖、三温糖(特に甘くて冷たいものは癌の好物だとおっしゃっていました)
●小麦
 昔から白いものは体によくないと言われていますよね
●食べすぎること


【逆に身体を温めるものとは】

●有機玄米
●根菜類(できるだけ有機のもの)
●発酵食品(夏野菜は体を冷やすのでぬか漬けにするとよいそうです)


もともと添加物は気になっていたので、コンビニ弁当やファーストフード、インスタント麺などは食べてはいなかったのですが、甘いものはついつい食べてしまっていました
しかし、社長からそれを聞いてからは甘いものをできるだけ取らないようにしています


【足を冷やさないこと】

ぬかの社長さん曰く、「上半身は裸でもよいが下半身は冷やしたらあかん

女優の吉田羊さんがテレビの番組で、健康法について語っていて、その中で「冷え取りソックス」のことをおっしゃっていました
それを見てすぐに冷え取りソックスを買ったのはいうまでもありません(笑)

「冷え取りソックス」とは、絹、綿、絹、綿と4枚重ねてはく靴下のことです
履くことでデトックス効果も得られるようです


以上がSmooch家族が体温をあげるためにしていることです
その効果もあり、前回記したように体温が上がりました


犬だって人と同じです

犬は甘いものは食べませんよね?
でも市販のドッグフードやおやつの添加物というのはどんどん体内に蓄積されていきます
添加物によるアレルギーなどで薬を飲ますとさらに体温は下がります。
悪循環です

世の中にたくさんのドッグフードがありますが、原材料が人が食べても安全という保証付きのドッグフードはほんの一握りだと思います。



生まれ持った体質もありますが、食べるものを気を付けるだけでワンちゃんの体の中は変わると思います
酵素風呂ができたことにより、生まれつき体温の低い子は酵素風呂で体温をあげてあげることができます

Smoochでは身体の中からも外からもケアをしながら、病院と薬を頼らずに活気あるドッグライフを過ごせるようにこれからもお手伝いさせていただきたいです


5回にも亘り、ご覧いただきありがとうございました
また朗報が入り次第、ブログにてご報告いたします


わんこのための酵素風呂ぬか天国のご予約は078-904-6378までお願いいたします

新メニュー☆わんこのための酵素風呂ぬか天国パート4

2015.07.04.Sat

連載第四回の今日はSmoochぬか天国のご案内です


【ご案内】

●料金
≪1匹あたりのお値段≫
初回おためし30分 1000円
通常1時間     1500円 (交代時間を含みます)

●営業時間
※完全予約制
AM: 10:00~12:00
PM: 13:00~17:00

●定休日
毎週月曜、第一火曜
ぬかのメンテナンスで酵素風呂をお休みする場合もあります。

●持ち物
汚れてもよいバスタオル(持ってかえる袋も)
リード

ぬかに入っている間、そばについてあげていただくことになるので、飼い主さまも汚れてもよい服装で来られることをお勧めいたします

酵素風呂にはたくさんの有用微生物がいます
微生物はとてもよい仕事をしてくれます
微生物の効果を持続させるため、トリミングの後に入酵し、そのままお家へお持ち帰りくださいね




【ぬか酵素風呂の入り方】

受付を済ましていただき、奥のお部屋へスタッフがご案内いたします

お持ちいただいたバスタオルをぬかの上に引いてください
※バスタオルは大きめの方がよいです

ワンちゃんをバスタオルの上に乗せます
ワンちゃんが飛び出さないようにリードをつけてお入りください。

スタッフが電気を消し、退室いたします

ワンちゃんとリラックスしてお時間までお入りください
お時間が来ましたらスタッフがお声かけいたします。



みなさん、自分のワンコの平熱お分かりになりますか?
ワクチンや狂犬病注射の時に病院で計ってもらったのを覚えていますか?

家の女子たちは38℃台後半、カブは唯一の37℃台です。
体温が低いということはそれだけ免疫力が落ちているということになります
ぬかに入れてあげることによって体温をあげて元気にしてあげることができます


カブスムーチにて

ぬかのベテランになったカブ。
ほぼ毎日1時間こうしてぬかの上に転がってます


カブスムーチにて2


今日はSmoochぬか天国のご案内でした
明日は連載最後になります
また明日もお付き合いくださいませ~~


新メニュー☆わんこのための酵素風呂ぬか天国パート3

2015.07.03.Fri
こんにちは
今日はSmoochぬか酵素風呂のオープンしてからのお話です
6月27日のオープン以降、11匹のわんちゃんに酵素風呂を体験していただきました


そのうちのコーギーのハナちゃんのお話。


ハナちゃんは小さい時からお腹が弱くて病院食+お薬を7歳まで続けていました。
7歳の時にトリミングにSmoochに来ていただき、フードを病院食からボッシュに切り替えてもらいました

お店にフードを買いに来られる度に、ハナちゃんの様子をうかがいながらいくつかのフードを試していただきました。
その中でハナちゃんに一番合ったフードを続けてもらっていました

当初はお薬を飲まなくてもうんちの状態がよくなり、お母さんも喜んでおられました

しかしそれから年齢を重ね、13歳目前の今、気候の変化などに体がうまく対応できなくなり、またお腹がゆるくなり始めていました。
そうなると当然、病院で薬を処方してもらうことになります。

でもハナちゃんのお母さんは病院へはなるべく行かせたくないと考えておられたので、行かないといけないかと悩んでおられました。

そんなときのぬか酵素風呂オープン
「お試しで30分一度入れてあげてください。」と申し上げました。

その時のハナちゃんの様子をハナちゃんのお母さんにお願いして写真に収めてもらいました

本田はなちゃん1

30分たったのでお声かけをさしてもらったところ、ハナちゃんがあまりにも気持ちよさそうにぬかの上で寝ているのでお母さんから30分延長のお声がかかりました

本田はなちゃん2

動物は本能で自分にいいものを取り込もうとします。
ハナちゃんも体調がよくなくてぬかの上が本当に気持ちよかったのだと思います

酵素風呂から上がった後、お話を伺うとやはりハナちゃんも体温が37℃台(犬の体温は38℃後半が理想)とのことでした。
この調子で入られ、体温をあげ、お腹の調子もよくなることを願います。



後日談として・・・
ぬかに入られた数日後、ハナちゃんのお母さんからお電話がありました

あれからハナちゃん、深く眠るようになったとのこと。
少しの物音では起きないみたいです
今までは神経を澄ましていたのでしょうか
ぬかのパワー不思議です
お腹のほうもだいぶマシになり、もう少し続けてぬかに入られ様子をみることになりました



続きはまた明日にします
今日も読んでいただきありがとうございました



新メニュー☆わんこのための酵素風呂ぬか天国パート2

2015.07.02.Thu
今日もぬかのお話。
お付き合いくださいませ
※読みやすいように文字大きくしました


【犬用酵素風呂をすることになったきっかけ】

ぬかに通うことによって、“体温が低いということは免疫力が低い”ということが分かり、ふと家の子たちのことを考えた時に、そういえば色々と病気を抱えているカブはいつも動物病院で検温してもらったときにほかの子より1℃以上体温が低いなぁと思いました。

そこで三木のぬか天国の社長さんに相談をしたのです。
すると「動物は欲がないので人間よりはるかに早く効果がみえる」とのこと。
「入れてあげたらよろしい」とおっしゃっていただきました

無理をお願いして、何回か三木の酵素風呂にいれていただきました。
初めは周りをキョロキョロしていたカブも2回目以降は居心地がいいのが分かったのか丸くなって眠るようになりました

カブぬか天国にて


【カブの変化】

カブは4歳くらいまでアメリカのフードをあげていたこともありアレルギー疾患があります。
ボッシュに切り替えてからだいぶ症状は落ち着いてはいましたが、ペロペロ体を舐める癖は治らずマラセチア菌独特の臭いが気になっていました
それが酵素風呂に入れるようになってからはほとんど臭わなくなりました
なぜでしょうか?と社長に尋ねたところ、「酵素風呂の温度が50℃~60℃になり、その温度では雑菌はすべて死滅するから」ということを教えていただきました。

カブは初めてぬかを見た瞬間からぬかをパクパクと食べたのです。
私たちはびっくりしたのですがスタッフさんに聞くと「人間の赤ちゃんも食べますよ」とおっしゃいました。
それにはまたまたびっくりでも考えたら有機の米ぬかと4種類くらいの海藻、カニガラが入っているので本能で体にいいものと分かったのかなと理解しました。
ぬかを食べたおかげもあり、気になっていた口臭もマシになったように思います

冬の寒い間、外でしかうんちができないカブは嫌々散歩に出ていました。
それもぬかに行き出してから足取りが軽やかになっていきました

しかしずっと三木にカブを連れて通うのは難しく、また毎日でも入れてあげたいという想いもあり、それならば店に作ってしまおうとなったのです




オープンしてからのお話はまた明日


新メニュー☆わんこのための酵素風呂ぬか天国

2015.07.01.Wed
みなさん、ぬか酵素風呂って何かご存知でしょうか

Smoochで新しく始めたメニュー
なんだろうと疑問に思っておられる方がほとんどだと思います。

ぬか酵素風呂とは有機の米ぬかにカニガラ、海藻をまぜ、それが分泌する酵素の力で発酵させ60℃前後に温度を保ったものです。他の一切の熱エネルギーを使っていません。
効能としては癌、リウマチ、アレルギー疾患などによいと言われています。
温かいぬかに入ることで体温があがります
そのことにより免疫力や自然治癒力が強力になり「自分で自分」を治すのです

今日から何回かに分けて酵素風呂の魅力をお伝えしたいと思います



【ぬか酵素風呂を知ったきっかけ】

Smooch一家はSmoochオープン当初くらいからずっとレディさんが配っているヤクルト400を飲んでいます
今年の初めにいつものレディさんと、その時キャンペーンで一緒に回っていらっしゃった社員さんが来られました。
その社員さんに免疫力アップのためにはヤクルトももちろんですが、体温をあげることが大事ですよと教えてもらいました。

その社員さんに三木にある“ぬか天国”をその時に教えてもらい、次の定休日には3人でぬか天国を体験しに行きました
寒い時期でもあり、酵素風呂はあったかくって本当に気持ちよかったです
そこから毎週定休日は用事がない限りぬかへせっせと通っております。


【ぬか酵素風呂で何が変わったか】

普段かくことのない汗を全身から出すことができます。これはデトックス効果になります
なのでお肌つやつや、血行がよくなり、お客様にも顔色がよくなったといわれるようになりました
それと、一番変化したのが体温です
アッコはマラソンもしていることもあり(運動も体温をあげます)高い日は37℃以上ありますSmooch母と妹も36℃台後半になりました。
三木のぬか天国には癌を患っておられる方がたくさん来られています。そこで手術も抗がん剤もせず完治された方がたくさんおられます。
ワンコの癌の子に至っては2週間ほど毎日入酵して完治したという実例もあります。


それでは今日はここまで
次回はなぜワンコ用をオープンすることになったのかを書きます
また明日~~