fc2ブログ

Dog care salon Smooch

NO,DOG NO,LIFE

新メニュー☆わんこのための酵素風呂ぬか天国パート2

2015.07.02.Thu
今日もぬかのお話。
お付き合いくださいませ
※読みやすいように文字大きくしました


【犬用酵素風呂をすることになったきっかけ】

ぬかに通うことによって、“体温が低いということは免疫力が低い”ということが分かり、ふと家の子たちのことを考えた時に、そういえば色々と病気を抱えているカブはいつも動物病院で検温してもらったときにほかの子より1℃以上体温が低いなぁと思いました。

そこで三木のぬか天国の社長さんに相談をしたのです。
すると「動物は欲がないので人間よりはるかに早く効果がみえる」とのこと。
「入れてあげたらよろしい」とおっしゃっていただきました

無理をお願いして、何回か三木の酵素風呂にいれていただきました。
初めは周りをキョロキョロしていたカブも2回目以降は居心地がいいのが分かったのか丸くなって眠るようになりました

カブぬか天国にて


【カブの変化】

カブは4歳くらいまでアメリカのフードをあげていたこともありアレルギー疾患があります。
ボッシュに切り替えてからだいぶ症状は落ち着いてはいましたが、ペロペロ体を舐める癖は治らずマラセチア菌独特の臭いが気になっていました
それが酵素風呂に入れるようになってからはほとんど臭わなくなりました
なぜでしょうか?と社長に尋ねたところ、「酵素風呂の温度が50℃~60℃になり、その温度では雑菌はすべて死滅するから」ということを教えていただきました。

カブは初めてぬかを見た瞬間からぬかをパクパクと食べたのです。
私たちはびっくりしたのですがスタッフさんに聞くと「人間の赤ちゃんも食べますよ」とおっしゃいました。
それにはまたまたびっくりでも考えたら有機の米ぬかと4種類くらいの海藻、カニガラが入っているので本能で体にいいものと分かったのかなと理解しました。
ぬかを食べたおかげもあり、気になっていた口臭もマシになったように思います

冬の寒い間、外でしかうんちができないカブは嫌々散歩に出ていました。
それもぬかに行き出してから足取りが軽やかになっていきました

しかしずっと三木にカブを連れて通うのは難しく、また毎日でも入れてあげたいという想いもあり、それならば店に作ってしまおうとなったのです




オープンしてからのお話はまた明日


スポンサーサイト